SSブログ
ストレッチ ブログトップ
- | 次の20件

ストレッチしてから布団にはいりましょう。 [ストレッチ]

こんばんは。
暖かく過ごしやすいお天気でしたね!
明日はまた寒くなりそうです(>_<)!
今日は、寝る前につらさを感じる部位をストレッチしてから布団にはいりましょう。
明日の朝が少し楽に起きれるかも(^^)/
ではまた明日。
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

今日届きます!グリットフォームローラー!(^^)! [ストレッチ]

おはようございます[わーい(嬉しい顔)]

今日は、少し前にブログで紹介した【グリットフォームローラー(ロング)】が届きます[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]





楽しみです[るんるん][るんるん]

効果のほどは、また近々お伝えしますのでお待ちください[手(パー)]

では、本日もお待ちしています[手(チョキ)]

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

『私、もともと身体硬いから・・』と思ってるあなたに!! [ストレッチ]

おはようございます[わーい(嬉しい顔)]
『私、もともと身体硬いから・・。』という方って多いです。
でも、前屈や開脚ができる柔軟性は、練習すれば多くの人ができるようになります。
硬い人の前屈や開脚をみてみると、動かし方が不器用に感じます。
正しく動かし方のレクチャーを受けて、日々の体操と固まった筋肉を指圧でほぐせば、かなりの改善がみられるでしょう[ひらめき][ひらめき]
『私は硬いから[もうやだ~(悲しい顔)]』とあきらめている方は、一度当院へ[ぴかぴか(新しい)]
では、本日もお待ちしています[手(チョキ)]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ストレッチはどれくらいの頻度でやるべきか!? [ストレッチ]

おはようございます[わーい(嬉しい顔)]
今日で7月も終わりですね[ダッシュ(走り出すさま)]
夏バテしていませんか[ふらふら][exclamation&amp;question]
水分補給を小まめにしましょうね[ひらめき]

はい!では本題にはいります[ひらめき]
【ストレッチあどれくらいの頻度でやるべきか!?】について話していきます。
ズバリ!毎日やってください。
これは、運動をしてるしていないは関係なくです。
ストレッチの効果は・・・☆[時計]疲労回復 ☆関節可動域維持・向上 ☆左右差の確認 ☆関節可動域の確認 というのが僕が皆さんに意識してほしいポイントです。

ストレッチをする環境として、全身を映せる鏡があるといいですね[ぴかぴか(新しい)]
さらに欲を言うと、ペアストレッチが望ましいです。

ストレッチは、毎日皆さんに取り組んでほしいんですが、特に運動する方は、運動後のストレッチを入念にしましょう!結構、やらずに終わる方がおおいです[あせあせ(飛び散る汗)]
運動後のストレッチをやらない方は、健康のための運動が極端な話『怪我をするための運動』と可能性が高いです[どんっ(衝撃)]心当たりのある方は注意しましょう[exclamation×2]
一人ひとりにあったストレッチ指導も当院ではやっています。
お気軽にご相談ください。
では、本日もお待ちしています[手(チョキ)]

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

関節可動域をひろげるためには・・・!? [ストレッチ]

おはようございます[わーい(嬉しい顔)]
今日は【関節可動域を向上させるためにはどうしたらいいか】について書いていきます[ひらめき]
可動域を広げるには、簡単に言うと『イタタタタタァ~[ふらふら]』というところで10秒キープ・・痛みが和らいできたところで、今度は少しずつ『グイグイ!』と反動をつけてゆっくり押し込んであげるんです。 その時、筋肉が伸びていることを意識することも大切です[ぴかぴか(新しい)]
可動域を広げるには、自分の動かせる限界を超えて動かさないことには向上しません。
理想は全身が映る鏡の前で、ペアで行うことが望ましいです。
当院では、そういったアドバイスはもちろん、身体の状態を見極めたうえで、ご希望の方には無料でペアストレッチもご指導しています。
では、本日もお待ちしています[手(チョキ)]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

長距離運転・・・ [ストレッチ]

おはようございます[わーい(嬉しい顔)]
猛暑が続きますね[晴れ][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
お盆休みに皆さん入りましたか!?
高速道路も今日のニュースでは混んでるようでしたね[車(セダン)][車(RV)][車(セダン)][車(RV)][車(セダン)][車(RV)][ダッシュ(走り出すさま)][ダッシュ(走り出すさま)][ダッシュ(走り出すさま)]
長距離運転される方は、車から降りたらゆっくり腰を回旋ストレッチしたり、アキレス腱伸ばしをして固まった筋肉をほぐしてあげましょう[ぴかぴか(新しい)]
最近はサービスエリアに足湯のサービスがあったりするようなので、温めてあげるのもいいと思います[ひらめき]
お帰りの際は、当院で指圧して疲れをとりましょう[るんるん]
では、本日もお待ちしています[手(チョキ)]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

学生時代にやっていた体操はケッコー効果的! [ストレッチ]

おはようございます[わーい(嬉しい顔)]
猛暑が続きますね~[晴れ][晴れ][晴れ]
こんだけ暑いと、エアコンのきいた涼しい部屋にこもっていてはだめ!・・・とは言えないですが、涼しい部屋で快適にストレッチしましょう[ぴかぴか(新しい)]
前屈や開脚など学生時代にやったストレッチや体操を思い出してやってみてください。
大人になってやるとケッコー効くものですよ[ひらめき]
では本日もお待ちしています[手(チョキ)]

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

お正月の過ごし方 [ストレッチ]

お正月こそストレッチをやりましょう[グッド(上向き矢印)]まずは腕を大きく回しましょう。大きく回すとは軽く腕が耳をかすめる程度という意味ですよ[ひらめき]皆さんに腕を大きく回して頂くと思ったより小さかったりします[たらーっ(汗)]ですから、目安は『腕が耳をかすめること』です[わーい(嬉しい顔)]やってみてくださいね[るんるん]ゆっくり大きくですよ[ひらめき]前後15回~20回はまわしましょう。
あとは身体をゆっくり捻ったり、前屈してももの裏側(ハムストリング)をストレッチしたり、膝を曲げてももの前側を伸ばしてあげましょう[ひらめき]後はふくらはぎの体操としては背伸びをする要領でゆっくりこれも15回~20回繰り返してあげましょう。その後は、アキレス腱伸ばしをすこ~し反動をつけて同じくらいの回数やってあげましょう[グッド(上向き矢印)] 試してみてください[手(チョキ)]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

指圧院COCOROで理想の筋肉を作っていただきたくて・・・ [ストレッチ]

筋肉は柔軟ならいいというわけではない。かつ生活を送るうえでしっかりと機能し、スポ-ツなどを行う際は最大限の力を発揮する筋肉こそがイイ筋肉と僕は考えている。指圧院COCOROでは、そういう筋肉に少しでも近づけるアドバイスやプランをたて皆様にアドバイスしていきます。
指圧だけ受けても、運動だけしても理想の筋肉は作れません。この2つに加え、自分自身で身体の状態を理解することが大切です。 今書いたことを実現したくて指圧院COCOROを開業しました。
しかしまだまだ運動やストレッチができる設備が整っていない状態です[ふらふら]
今のところはストレッチポ-ルとバランスボ-ルがストレッチや体幹トレ-ニングに使えるものです。
近々、下にリンクしたヨガマットを購入予定です。色々ネットでみたんですが、僕はこのマットに魅力を感じました。 これから随時、設備が整うたび紹介していきます[わーい(嬉しい顔)]




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

6~7割の人がつらさを感じている部位とは・・・ [ストレッチ]

日課であるストレッチ。このストレッチで僕が大切にしている部分は肩甲骨と骨盤周り。
今回は肩甲骨のストレッチについてお話していきます。
この肩甲骨ストレッチは『ストレッチポ-ル』というものを用いてやっています。
これは、直径約15cmくらいで長さ約100cmの円柱状のものです。固めの特殊なスポンジでのっても凹んだりもしません(僕の体重は約70キロ。ちなみに身長180センチ)。
こちらを使い様々な動きをして可動域を広げてます。 文章で説明は難しいので省略させていただいます。



当院に来院される患者さんの6~7割くらいの方が、『肩甲骨の内側がつらい!』と訴えます。
では、なぜつらさがこんなにもでやすいのか[exclamation&amp;question]
このつらさを訴える方の多くはデスクワ-ク中心の仕事の方なんですが、つまり長時間同じ姿勢で固まっている人に多いんです。肩甲骨の周りにはたくさんの筋肉が存在します。またその一つ一つの筋肉は微妙に機能も違います。そのたくさんの筋肉を使わずにいると血流が悪くなり、やがてコリになる。
ここで『ストレッチポ-ル』の出番です!これが何がいいかといいますと、この上に仰向けに寝て腕を上げたり下げたりすることで肩甲骨は開いたり閉じたりします。えっ[あせあせ(飛び散る汗)]だったら立ったままでもできるじゃん[パンチ] そうなんですが、立ってやるとリラックスした状態で動かせないですし、一人だと肩甲骨の動きってイメ-ジしづらいんです。この上でやると肩甲骨を動かすとポ-ルに当たり、動きをイメ-ジしやすい。
運動もストレッチも、動きやストレッチされていることをイメ-ジすることが大切です。
これがあるとそれが可能なんですね。 かといって、コリが解消されるわけではないですが、柔軟性を保てますし、筋肉を使うことで反応がよくなり、指圧でのほぐれ方にも変化がでてきます。
興味のある方はぜひ[わーい(嬉しい顔)] 
もちろん当院にもありますのでご使用いただけます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

毎日ストレッチ [ストレッチ]

僕は毎日仕事が始まる前にストレッチを入念にやります。
よく患者さんにも勧めますが、特に慢性的な筋張ったコリが解消するとは思いません(コリの解消は指圧と組み合わせるべきですね)。ではなぜストレッチをするのか・・・?
僕がストレッチをやる理由は2つあります。1つ目は、関節や筋肉の状態を知るということ。関節の可動域やその周りで機能している筋肉の動きや硬さやその左右差を知るためです。これを頭で理解しておくことは怪我の予防にもつながります。よく昔の感覚で動いたら痛めたという話を耳にしますが、こういったことは日々のストレッチで自分の身体がどれくらい動くのかを理解していると、ある程度のブレ-キを踏めると思います。
10月は運動会シ-ズンで子供にいいところをみせようと、足が空回りしたり、肉離れをやってしまったお父さん、お母さんもいるんではないでしょうか・・・。 
2つ目は、仕事柄患者さんに運動やストレッチのアドバイスをするので、自らが見本にならなければ説得力がないので日々やっているという理由です(笑)。
では最後にストレッチをやるときのコツをお伝えします。
運動をする時にも共通して言えることですが、例えば前屈ならどこの関節を意識してどこの筋肉がストレッチされているのかをそしてその動きで左右差はどうなのかを頭で理解して行うことが大切です。
この意識をもって一人でやることは難しいですが、せっかくやるなら一回の効果もしっかりだしたい!と僕は思うんです。 
もちろん当院では指圧の時間を利用してそういったアドバイスや実際にストレッチ指導も行っています。この仕事を始めたときから思っていたんですが、『こんな運動やストレッチをやってくださいね。』とアドバイスはしていましたが、実際帰って実践した患者さんは少なかったように思えます。だったら、自分のお店でせっかく時間をつくって来院していただいた時間をいかして、指圧もストレッチもまとめてやればいいじゃないか!ということで実践しようとチャレンジ中です。まだ、ストレッチや軽い運動指導を行うスペ-スが整っていませんが、今年中には完成を目指しますので乞うご期待!!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
- | 次の20件 ストレッチ ブログトップ